Return-Path: 
Date: Fri, 12 Jun 2020 21:54:50 +0900
From: 切明 義孝 
Reply-To: publichealthnetwork@umin.ac.jp
Subject: [PHNetwork:001150] 新型コロナウイルス流行前の世界に戻れるか?
To: publichealthnetwork@umin.ac.jp (PHNetwork)
Message-Id: <06122154.ME1632401@umin.ac.jp>
X-ML-Name: PHNetwork
X-Mail-Count: 001150
X-MLServer: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question,  please contact publichealthnetwork-request@umin.ac.jp;  
X-Mailer: htmail
X-Encrypt: PLAINTEXT
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Precedence: list
Lines: 571
List-Id: publichealthnetwork.umin.ac.jp
List-Software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
List-Post: 
List-Owner: 
List-Help: 
List-Unsubscribe: 


東京アラートが解除されましたがデパートの入り口ではフェイスガードを
付けた店員がアルコール消毒液を手に持って消毒を呼びかけており、
某大型電気店も同様にフェイスガードを付けた店員が入店する客の体温を
測り、アルコール消毒を求めていました。
小中学校は分散登校になっており午前のグループと午後のグループに
分かれて登校し、授業時間は短縮され、個々の机をアクリル板で覆った
学校もあるようです。
某ファミレスでは入り口で手指のアルコール消毒を求められました。
新型コロナウイルスによる実際の影響が判りにくいので大変なことに
なっており患者への偏見や差別も生じています。
夏に田舎に帰省しようにも「近隣の目がうるさいから帰省するな」と
家族から言われたり、関東圏ナンバーの車で遠方の県に旅行したら
睨まれたり石を投げられた等の話も聞きます。
去年とは別の世界に住んでいるようです。

ソフトバンクグループが社員と家族、取引先や医療機関の関係者など
4万4066人を対象に行った新型コロナウイルス抗体検査の結果によると
陽性者数は191人、陽性率は0.43%だったそうです。
日本の人口を1億2000万人とすると全国で約51.6万人が感染した
可能性があります。
6月12日付読売新聞による現在の新型コロナウイルス感染者数は
1万8054人、死者数938人なので単純計算による死亡率は5.2%です。
しかし、全国で約51.6万人が感染したとすれば死亡率は0.182%に
下がります。もちろん調査に使う検査の感度や特異度、死亡率の計算方法
により計算結果は若干違ってくるとは思います。
神戸中央市民病院や慶應大学病院の調査結果を参考にすると死亡率は
もっと下がります。

大学教授が40万人死ぬとか50万人死ぬとか言って恐怖を煽ったのが
良かったという意見もありますが経済や社会、コミュニティや人間性が
壊れたように思えます。


ソフトバンクG、コロナ抗体検査の陽性0.43%−社員など4万人で実施
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-09/QBMUPCT0G1KY01

外来患者約3%に抗体あり 神戸市中央市民病院
https://www.youtube.com/watch?v=0U4KQojF3HM
兵庫・神戸市の中央市民病院は、外来患者のおよそ3%が、新型コロナウイルス
に感染していたことを示す抗体を持っていたと発表した。

慶応大学病院、新型コロナ以外の患者の約6%が陽性。
病院側は「院外・市中で感染したもの」と言及
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d95697b35474aec8e6681f8363ea3bda826df4



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 トピックス 『感染症エクスプレス@厚労省』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆新型コロナウイルス感染症について
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、6月11日、各自治体が公表している
感染者数(PCR検査陽性者数)を集計した結果、感染者は17,090名、死亡者922名となりま
した。また、新規感染者は40名、新規死亡者は2名となりました。
 これに加え、これまでにチャーター便で感染者15名、空港検疫で感染者227名が確認さ
れており、合計すると17,332名となります。また、国内死亡者は922名となります。

 感染管理に関しては、下記国立感染症研究所等が発表しているマニュアルをご覧くださ
い。
○新型コロナウイルス感染症に対する感染管理(2020年6月2日改訂版)(国立感染症研究所
 感染症疫学センター・国立国際医療研究センター 国際感染症センター)※前回配信よ
り改訂されております
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-01-200602.pdf
 別添:表. 状況、職種、活動種類に応じた COVID-19 流行時における PPE の使用例
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-01-200602tbl.pdf

○日本感染症学会より、COVID-19 に対する薬物治療の考え方 第4版が公開されました。
 COVID-19 に対する薬物治療の考え方 第4版(2020年6月5日)
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_drug_200605.pdf

 その他、国立感染症研究所の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報は以下の
ページでご覧いただけます。
○新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連情報について(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/9324-2019-ncov
.html

○医薬品・医療機器産業の振興について
 厚生労働省においては、関係省庁とも連携しながら、様々な医薬品・医療機器産業振興
のための政策に取り組み、我が国のリーディング産業である医薬品・医療機器産業の国際
競争力の強化を図るとともに、質が高く、安全・安心な医療ニーズに対応した安全で質の
高い医薬品・医療機器の提供を通じて、国民の保険医療水準のより一層の向上を目指して
います。
 こちらのページにて、医薬品・医療機器の情報を掲載しております。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shinkou/inde
x.html

 厚生労働省からの新型コロナウイルス感染症に関する通知・事務連絡は下記ページに掲
載されています。
 自治体・医療機関向けの情報一覧(新型コロナウイルス感染症):
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00088.html
 また、上記ページ内にもございますが、主な通知・事務連絡(特に医療提供体制及び宿
泊療養・自宅療養関係)については、こちらのページにもまとまっております。ご参考く
ださい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00024.html

○「3密を避けましょう」ポスターや、感染予防に大切な7つのピクトグラムなどはこちら
(ダウンロード自由、ぜひご利用ください。)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokumin
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html

【新型コロナウイルス感染症に立ち向かっている医療従事者へのご理解と応援をお願いし
ます】
 すべての医療従事者は、国民の命を守るため、日々懸命に新型コロナウイルス感染症に
立ち向かっていますが、残念なことに、医療従事者への「不当な偏見」や「差別」が一部
で見られます。これは決して許されないものです。
 私たち1人ひとりが正しく行動することが、医療従事者に対する応援となります。みな
さまのご理解とご協力をお願いいたします。
 厚生労働省では、医療従事者へのご理解を深めていただくための啓発用ポスターを作成
しました。以下のサイト(厚生労働省ホームページ)からダウンロードできますので、ぜ
ひ、ご家庭、学校、職場などでご活用ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#sabetsu
 ポスターはこちら。ご自由にお使いください。(加工・改変等はおやめください)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/CV_posterB_200507_fix.pdf

【新型コロナウイルス感染症の影響下で働く方々へ(みなさまからのエール)】
 私たちの命を守るため、医療従事者の方が、また、医療の現場や私たちの生活を支える
ため、スーパーやドラッグストア、物流・公共交通機関、保育や介護の施設などで多くの
方が働いています。こうしたみなさまへのエールを送る活動がはじまっています。
 ニッポン放送、Yahoo!ニュース、LINE株式会社等で、応援の取り組み行われておりま
す。詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#sabetsu

【知らないうちに、拡めちゃうから。】
 疫病から人々を守るとされる妖怪「アマビエ」をモチーフに、若い方を対象とした啓発
アイコンを作成しました。
 自分のため、みんなのため、そして大切な人のため。私たち一人ひとりが、できること
をしっかりやっていく。それが私たちの未来を作ります。国民の皆さま、引き続き、不要
不急の外出や3密を避ける行動へのご協力をお願いします。
☆医療現場応援、エッセンシャルワーカー応援などのバージョンもございます。ご自由に
お使いください。
☆ラブライブ!サンシャイン!!手洗いポスターもこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#wakamono

 厚生労働省では新型コロナウイルス感染症特設ページを作成しておりますので、こちら
にて最新情報をご確認いただけます。
<新型コロナウイルス感染症について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
 上記特設ページでは、医療機関の方向けの情報の他、国民の皆さまへとして、若い方、
妊婦または妊娠を希望される方、乳幼児の保護者、ひとり親家庭、高齢者、不妊治療を検
討されている方、生活環境の変化でストレスを抱えている方、差別にお困りの方や、働く
方や経営者の方向け情報、学校の臨時休業に関する説明など、国内の発生状況、政府の対
策以外にも幅広く項目を設けております。ぜひご活用ください。

 現在の状況と厚生労働省の対応については、毎日正午までの各国機関やWHO等から発表
された内容を踏まえ、プレスリリースとして発表しております(休日は現在の状況をデー
タとしてリリースしております)。
 厚生労働省が把握している情報と現在の対応など、プレスリリース一覧は下記にござい
ます。
<報道発表一覧(発生状況、国内の患者発生、海外の状況、その他)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00086.html
<報道発表一覧(チャーター便、クルーズ船関連)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00108.html

■□医療機関向け情報(治療ガイドライン、臨床研究など)□■
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00111.html
 新型コロナウイルス感染症に関する医療機関向け情報(治療ガイドライン、臨床研究な
ど)を掲載しています。ぜひご覧ください。

<関連情報>
○新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連情報について(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/9324-2019-ncov
.html
○新型コロナウイルス感染症の現状の評価と 国内のサーベイランス、医療体制整備につ
いて(2020年2月7日時点)(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-04-200207.pdf
<厚生労働省英語版ページ>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/newpage_00032.html
<厚生労働省中国語版ページ>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/newpage_09534.html

 国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳
エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願
いいたします。
 集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」
、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。換気が悪く、人が密に集まって
過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
 お願い1:外出はできるだけひかえてください。やむを得ず外出する場合には、マスク
を着用していただくようお願いします。
 お願い2:「三密」(密集、密閉、密接)を避けましょう。集団感染は、「換気が悪く
」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い
場所」という共通点があります。
 お願い3:咳エチケット(咳やくしゃみをする際、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖
、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえること)や手洗いをお願いします。
 風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合にはマスクを着
用していただくようお願いします。

●新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安●
1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと
○ 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
○ 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
○ 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以
外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話で御相談ください。
2.帰国者・接触者相談センター等に御相談いただく目安
○ 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(これらに
該当しない場合の相談も可能です。)
  ☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかが
ある場合
☆重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受
けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
☆上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い
症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方
も同様です。)
○ 相談は、帰国者・接触者相談センター(地域により名称が異なることがあります。)
の他、地域によっては、医師会や診療所等で相談を受け付けている場合もあるので、ご活
用ください。
(妊婦の方へ)
 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相
談センター等に御相談ください。
(お子様をお持ちの方へ)
 小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかか
りつけ小児医療機関に電話などで御相談ください。
※なお、この目安は、国民のみなさまが、相談・受診する目安です。これまで通り、検査
については医師が個別に判断します。

3.医療機関にかかるときのお願い
○ 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療
機関を受診することはお控えください。
○ 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくし
ゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻を
おさえる)の徹底をお願いします。


◆風しんの追加的対策へのご協力をお願いします
 2018年は、12月30日までに2,941例の届出があり、そのうち、2,881例は7月23日以降の
報告でした。(確定値)
 2019年は、12月29日までに2,306例の報告があります。患者の多くは、昨年同様30〜50
代の男性で、都市圏を中心に報告されています。2020年は5月31日までに76例の報告があ
ります。
 厚生労働省は、今般の風しんの発生状況を踏まえ、厚生科学審議会感染症部会及び予防
接種基本方針部会での議論に基づき、これまで風しんの定期接種をうける機会がなかった
1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日までの間に生まれた男性に対し
て、抗体検査を前置した上で、予防接種法に基づいた風しんの第5期の定期接種を行って
おります。
 対象となる男性は、2022年3月末までの間、市区町村により送付されるクーポン券を使
用すれば、無料で抗体検査及び原則無料で定期接種を受けられるようになります。クーポ
ン券は市区町村から順次送付しております。まだクーポン券が送付されない対象者も、市
区町村に希望すればクーポン券を発行し、抗体検査を受けられます。なお、自治体により
事業の開始時期や対応が異なるため、お住まいの市区町村にお問い合わせください。

 また、YouTubeにて動画【止めるぞ 風しん 〜おじさま世代の皆様へ〜】を公開してお
ります。風しんの患者が急増する中、40代、50代の皆さま、その他の皆さまも、すぐ検査
に行っていただきたい思いを動画にし、公開いたしました。
 風しんはなぜ怖いの?クーポン券とは?どうやって使うの?など、わかりやすく動画に
て説明しております。ぜひ皆様の視聴および周りの方への視聴のお勧めをお願いいたしま
す。
<動画はこちら>(YouTubeへリンク)
https://www.youtube.com/watch?v=IUQZN1J4zI4

<風しんの追加的対策特設ページ>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kan
senshou/rubella/index_00001.html
<風疹 発生動向調査 2020年第20週(’20/6/3現在)>
https://www.niid.go.jp/niid//images/idsc/disease/rubella/2020pdf/rube20-22.pdf

■□啓発資料□■
<ポスター(A2サイズ)>
https://www.mhlw.go.jp/content/A2_final.pdf
<リーフレット(A4サイズ)>
https://www.mhlw.go.jp/content/000617770.pdf
ポスター・リーフレットの画像を加工・編集してのご使用は固くお断り申し上げます。

<クーポン券の使用可否のお知らせポスター>
https://www.mhlw.go.jp/content/000537268.pdf
<名刺サイズの案内用紙>
https://www.mhlw.go.jp/content/000537274.pdf
<クーポン券の使用上の注意>
https://www.mhlw.go.jp/content/000537276.pdf

今回の追加的対策の円滑な実施にむけて、引き続き検討を進めてまいります。

<風しんについて>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansens
hou/rubella/

【リーフレット】
<体調不良の時はムリしないで>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansens
hou/rubella/dl/poster15.pdf
<妊娠を希望する女性、妊婦とそのご家族へ>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansens
hou/rubella/dl/poster14.pdf
<職場は風しん予防対策をしていますか>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansens
hou/rubella/dl/poster13.pdf

【政府広報オンライン】
昭和37年度〜53年度生まれの男性の皆さんへ 風しんの予防接種にご協力ください!
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201406/3.html

【政府インターネットテレビ】(動画)
<昭和37〜53年度生まれの男性の方へ 〜生まれてくる赤ちゃんを守る“風しん対策”>
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19934.html
<ピックアップ!〜赤ちゃんを守る! 〜男性も風しん対策を>
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20050.html


◆フィリピンポリオ(急性灰白髄炎)の流行が継続しています。マレーシアでポリオが発
生しています
 野生型ポリオウイルス(WPV)は西太平洋地域では2002年に根絶が宣言されていますが
、低い接種率に関連して生じるワクチン由来株(VDPV)の1・2型が、2019年より西太平洋
地域で流行しています。
 2019年9月にフィリピンでポリオの発生が報告されて以降、フィリピン/マレーシアでは
それぞれ2019年には15/3例、2020年は4月時点で1/1例のポリオ症例の報告があります。急
性弛緩性麻痺の症状のある患者さんを観た際は、フィリピンなど、ポリオ流行国への渡航
歴を聞いた上で、ポリオの検査をご検討ください。必要に応じて、ポリオや急性弛緩性麻
痺の届出の徹底もお願いします。
 なお、フィリピンを含め、ポリオが発生している国に4週間以上の長期滞在を予定して
いる方は、渡航前の追加接種が世界保健機関より推奨されています。特に、1975年から19
77年生まれの方はポリオに対する免疫が低いことが分かっており、この世代の方に対して
は追加接種が強く推奨されます。
 また、定期接種(四種混合)を終えてない方や、これまでに一度もポリオの予防接種を
受けたことがない方は、長期滞在しない場合であっても、渡航前に予防接種を受けて頂く
ことが推奨されます。


◆コンゴ民主共和国でエボラ出血熱が発生しています
 厚生労働省では、検疫や国内での対応強化のため注意喚起を行っています。エボラ出血
熱の流行地域であるコンゴ民主共和国(北キブ州及びイツリ州)から帰国された方は、検
疫官に申告するようにしてください。 
 2018年8月1日(現地時間)、世界保健機関(WHO)及びコンゴ民主共和国(旧ザイール
)保健省は、同国北東部の北キブ州において、エボラ出血熱が発生したことを発表しまし
た。2020年6月9日までに、北キブ州・イツリ州・南キブ州の3州において、2,280名の死
亡例を含む、3,463例の患者(確定3,317例、疑い146例)が報告されています。また、201
8年8月8日から高リスク群に対してのワクチン接種が始まりました。
 2019年6月11日(現地時間)、WHO及びウガンダ共和国保健省は、同国西部のカセセ県に
おいて、エボラ出血熱患者が確認されたことを発表しました。2019年8月30日までに、3例
の死亡例が報告されています。これらの患者は、コンゴ民主共和国からの入国者の発症例
で、患者への接触者については追跡できているとのことです。
 2019年7月14日(現地時間)、北キブ州の州都ゴマにおいて、エボラ出血熱患者が確認
されました。2019年7月17日、今回のエボラ出血熱の流行に関する緊急委員会がWHOで開催
され、「国際的に懸念される公衆衛生上の危機(PHEIC)」に該当するとの見解が示され
ています。2020年4月13日に緊急委員会が開催され、PHEIC継続の見解が示されています。
 2019年8月16日、コンゴ民主共和国の保健省及びWHOは、南キブ州でのエボラ出血熱の発
生を確認したと発表しました。
 今回の発生地域では、2019年4月18日の武装勢力による病院襲撃によりWHO職員に死傷者
が出るなど、反政府勢力による非人道的行為が行われており、以前より外務省から退避勧
告が出されています。
 2020年6月1日(現地時間)、同国北西部の赤道州において、新たにエボラ出血熱が発生
したことを発表しました。2020年6月9日までに、赤道州において、8名の死亡例を含む、1
2例の患者(確定9例、疑い3例)が報告されています。
 2020年6月9日、WHOは、今回の患者発生と北キブ州等で継続中の患者発生との間に関連
性が認められないことを発表しました。


◆(医療機関の方向け)新たな医療職の確保のためのWebサイト<医療のお仕事 Key-Net
>へぜひ登録を!
 このたび、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部において、新たな医療人
材等の確保の取組を実施いたしますので、ぜひ、ご所属の医療機関においても積極的なご
活用をご検討ください。
 今後の新型コロナウイルスの感染の再拡大等に備え、医療機関が必要な場合に迅速に医
療人材を確保することができるよう、臨時的な取組として、医療機関の人材募集情報と求
職者のマッチングを行うWebサイト「医療のお仕事 Key-Net」を厚生労働省に新たに開設
することとなりました。
「医療のお仕事 Key-Net」では、Webフォームを通じて医療機関から受け付けた人材募集
情報を、求職者に向けて公開します。
 本取組のポイントは下記のとおりです。
★マッチングの手数料がかかりません
★行政だけではアプローチしにくい、民間紹介事業者に登録中の求職者にも募集情報を届
けられます(民間事業者がCSR活動の一環として、無償協力してもらえることになってい
ます)
★Webサイト上で、求職者からの応募、オンラインでの面接等を行う機能を付与しており
、スピーディーにマッチングを行えます
★非公開募集も可能です(医療機関名・所在地詳細等を一部非公開にできます)
★直接、新型コロナウイルス感染症対応に当たる医療機関だけでなく、これらの機関に応
援職員を派遣する医療機関も含め、幅広く医療人材の募集に本取組を活用いただくことが
可能です。

 ご利用に当たっては、下記のWebフォーム(G-MIS:新型コロナウイルス感染症医療機関
等情報支援システム)を通じて、人材募集情報を登録していただく必要がございます。入
力事項は簡素化されており、簡単にご登録いただけます。
 登録の際は、G-MISのID及びパスワードが必要となります。G-MISのIDは、既に全国の各
病院に発行しておりますが、ご不明な場合は、下記照会先までご連絡ください。
 
 G-MIS(新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム):https://covid-19-
monitoring.cybozu.com/k/#/portal
<照会先>
(取組の全体についてのお問い合わせ、または診療所のご担当者の方はこちら)
 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 医療人材確保チーム
電話:03-5253-1111(内線)8224, 8225 メールアドレス : corona-jinzai@mhlw.go.jp
 
(病院のご担当者の方のG-MISのログイン方法やID・パスワードに関するお問い合わせは
こちら)
 内閣官房 IT総合戦略室医療調査事務局 電話:03-5846-8233 土日祝を除く平日9〜
17時


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 感染症発生情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内の感染症発生状況

◆IDWR  2020年第22週(第22号)(2020年6月12日)
 感染性胃腸炎の定点当たり報告数は3週連続で増加した。

<IDWR 感染症発生動向調査週報>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2020.html


■海外の感染症発生状況

◆厚生労働省検疫所(FORTH):海外の感染症情報
 (2020年5月29日〜2020年6月12日掲載)

2020年6月5日  各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引き上げ又は維持)−海外
安全情報
https://www.forth.go.jp/topics/20200605-1.html
2020年6月5日  コンゴ民主共和国でエボラ出血熱が発生しています
https://www.forth.go.jp/news/20200605.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 リンク集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆感染症情報のリンク集
 国立感染症研究所:http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases.html
 厚生労働省検疫所(FORTH):http://www.forth.go.jp/index.html
 エイズ予防情報ネット(API-Net):http://api-net.jfap.or.jp/
 CDC:http://www.cdc.gov/
 ECDC:http://www.ecdc.europa.eu/en/Pages/home.aspx
 China CDC:http://www.chinacdc.cn/ 
 国立医薬品食品衛生研究所:http://www.nihs.go.jp/kanren/shokuhin.html
 新型コロナウイルス感染症について:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/b
unya/0000164708_00001.html

◆感染症に関するQ&Aのリンク集
<新型コロナウイルスに関するQ&A>
 一般の方向け:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/de
ngue_fever_qa_00001.html
 医療機関・検査機関向け:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenko
u_iryou/dengue_fever_qa_00004.html
 企業(労務)の方向け:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_
iryou/dengue_fever_qa_00007.html
 労働者の方向け:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/
dengue_fever_qa_00018.html
 関連業種の方向け:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryo
u/covid19_qa_kanrenkigyou.html
 動物を飼育する方向け:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_
iryou/doubutsu_qa__00001.html
 水際対策の抜本的強化に関するQ&A:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bu
nya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00001.html
 学校再開に関するQ&A(文部科学省HP):https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus
/mext_00003.html
 布マスクの全戸配布に関するQ&A:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny
a/kenkou_iryou/cloth_mask_qa_.html

<ジカウイルス感染症>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000109899.html
<中東呼吸器症候群(MERS)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mers.html
<腸管出血性大腸菌感染症>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177609.html
<マイコプラズマ肺炎>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou30/index.html
<RSウイルス感染症>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html
<感染性胃腸炎(ノロウイルス)>
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
<感染性胃腸炎(ロタウイルス)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/Rotavirus/index.html
<手足口病>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/hfmd.html
<咽頭結膜熱>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou17/01.html
<重症熱性血小板減少症候群(SFTS)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html
<インフルエンザ>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
<鳥インフルエンザ>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144461.html
<鳥インフルエンザ(H5N1)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144523.html
<鳥インフルエンザ(H7N9)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144470.html
<鳥インフルエンザ(動画)>
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9687.html
<狂犬病>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html
<結核とBCGワクチン>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/bcg/
<オーラルセックス(口腔性交)による性感染症>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/seikansenshou/qanda.html
<ポリオとポリオワクチン>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/qa.html
<日本脳炎>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/dl/nouen_qa.pdf
<子宮頸がん予防ワクチン>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/qa_shikyukeigan_vaccine.
html
<子宮頸がん予防ワクチン接種の「積極的な接種勧奨の差し控え」>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/qa_hpv.html
<風しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/rubella/
<麻しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/measles/index.html
<麻しん(English)>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/measles_eng/index.html
<水痘>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou/varicella/index.html
<肺炎球菌感染症(高齢者)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou/haienkyukin/index_1.html
<エボラ出血熱>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html
<デング熱>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever_qa.html
<梅毒>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/seikansenshou/qanda2.html

◆広報・啓発ツールのリンク集
<新型コロナウイルス感染症について>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
<咳エチケット>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html
<薬剤耐性(AMR)対策>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120172.html
<インフルエンザ予防対策>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/keihatu.html
<麻しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/measles/dl/leaf_z.pdf
<風しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/rubella/dl/poster09.pdf
<風しんの追加的対策:政府広報オンライン「昭和37年度〜53年度生まれの男性の皆さん
へ 風しんの予防接種にご協力ください!
」>
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201406/3.html
<風しんの追加的対策:政府インターネットテレビ「昭和37〜53年度生まれの男性の方へ
 〜生まれてくる赤ちゃんを守る“風しん対策”」>
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19934.html
<風しんの追加的対策:政府インターネットテレビ「ピックアップ!〜赤ちゃんを守る!
 〜男性も風しん対策を」>
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20050.html
<啓発ツール:定期の予防接種(主に小学生までのお子さんが受けた方がよい予防接種)
>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou/keihatsu_tool/index.html
<予防接種スケジュール(国立感染症研究所)>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/component/content/article/320-infectious-diseases/v
accine/2525-v-schedule.html
<予防接種後健康被害救済制度>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/dl/le
aflet_h241119.pdf
<性感染症>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou/seikansenshou/index.html
<動物由来感染症>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/
<狂犬病>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
      公衆衛生ネットワーク
投稿は: publichealthnetwork@umin.ac.jp
アドレス変更依頼や配信停止は切明へ phnet@msn.com
過去記事は下記アドレスから利用できます。掲載は翌日になります。
https://center4.umin.ac.jp/ml/archive/PHNetwork/
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・・