Return-Path: 
Date: Tue, 23 Mar 2021 14:05:43 +0900
From: 切明 義孝 
Reply-To: publichealthnetwork@umin.ac.jp
Subject: [PHNetwork:001292] 無症状者にPCR検査をすべきか?
To: publichealthnetwork@umin.ac.jp (PHNetwork)
Message-Id: <03231405.ME11252001@umin.ac.jp>
X-ML-Name: PHNetwork
X-Mail-Count: 001292
X-MLServer: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question,  please contact publichealthnetwork-request@umin.ac.jp;  
X-Mailer: htmail
X-Encrypt: PLAINTEXT
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Precedence: list
Lines: 38
List-Id: publichealthnetwork.umin.ac.jp
List-Software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
List-Post: 
List-Owner: 
List-Help: 
List-Unsubscribe: 


無症状者に対するPCR検査を増やせば感染爆発を抑えられるという意見があります。
しかしPCR検査というのは新型コロナウイルスのポリメラーゼ遺伝子DNAのうち
両端の僅かな遺伝子配列(プライマー(検査試薬)が結合する部分)を調べるものです。
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/update99-PCR2.gif

新型コロナの長いポリメラーゼ遺伝子の両端の僅かな部分を検出するだけです。
ですからPCR検査は絶対的に正しいものではなく偽陰性もあれば偽陽性もあります。
PCR陽性者で無症状の方が多々おられますがポリメラーゼ遺伝子の全塩基配列を
確認しているわけではないので類似する別の遺伝子や壊れた遺伝子断片に反応して
偽陽性になるケースもあります。

また検査機器のCt値の設定で検出率が変化するためCt値を高く設定すると偽陽性が増え
低く設定すると検査の感度が低下します。
ちなみにCt値の設定やプライマーの選択は検査機関によって違うそうです。
神奈川県では検査を受けてない方にも陰性と通知した検査機関がありました。
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-437504.html

PCR検査は正確であるという印象を受けますがCt値の設定やプライマーの選択などで
PCR検査の感度や特異度は変わってしまうため完全なものではありません。

無症状の者にPCR検査を広く行うと、偽陽性により不必要な行動制限を強いられる方が出
ます。
新型コロナかどうかはPCR検査のみに頼らず接触の有無や臨床症状、他の検査と併せて診
断する必要があります。

PCR検査については下記の動画がわかりやすいです。

Youtubeで削除されたため、今掲載されている場所がちょっとアレですが、
ウイスコンシン医科大学名誉教授 高橋徳氏による説明
https://golden-tamatama.com/blog-entry-movie-by-takahashitoku.html
・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
      公衆衛生ネットワーク
投稿は: publichealthnetwork@umin.ac.jp
アドレス変更依頼や配信停止は切明へ phnet@msn.com
過去記事は下記アドレスから利用できます。掲載は翌日になります。
https://center4.umin.ac.jp/ml/archive/PHNetwork/
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・・