Return-Path: 
Date: Thu, 4 Jun 2015 01:05:12 +0900
From: 掛園 浩 
Reply-To: publichealthnetwork@umin.ac.jp
Subject: [PHNetwork:000321] 長崎新幹線とFGT
To: publichealthnetwork@umin.ac.jp (PHNetwork)
Message-Id: <05D73F1CE7EF41EDAC2D76490C2999C0@OwnerPC>
X-ML-Name: PHNetwork
X-Mail-Count: 000321
X-MLServer: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question,  please contact publichealthnetwork-request@umin.ac.jp;  
X-Mailer: Microsoft Windows Live Mail 15.4.3555.308
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
Importance: Normal
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V15.4.3555.308
X-NAI-Spam-Flag: NO
X-NAI-Spam-Level: *
X-NAI-Spam-Threshold: 15.1
X-NAI-Spam-Score: 1.5
X-NAI-Spam-Version: 2.3.0.9393 : core <5326> : inlines <3138> : streams  <1449417> : uri <1948265>
Mime-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;  boundary="----=_NextPart_000_0027_01D09E62.822CC4A0"
Precedence: list
Lines: 128
List-Id: publichealthnetwork.umin.ac.jp
List-Software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
List-Post: 
List-Owner: 
List-Help: 
List-Unsubscribe: 

Content-Type: text/plain;  charset="utf-8"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable

佐賀県の掛園です。


長崎新幹線とFGT

長崎新幹線に導入予定の線路幅が異なる新幹線区間と在来線区間を直通運転できるのFGT(軌間可変電車)の開発が難航しています。

FGTは、線路幅を変える装置を搭載しているので、その分重く、複雑になるので新幹線区間でも在来線区間でも、他の列車よりスピードが遅くなります。せっかく長崎新幹線を導入しても、従来より時間が短縮出来なかったら本末転倒です。また、重くなった重量を無視してスピードを上げて運行すると列車の可動部分に負荷がかかり、破損してきます。

重量が重くならないように、軍事産業や最先端の素材を使うと、軽量化は可能ですが、莫大な材料費がかかり、かえってフル規格の線路を作った方が安くなるかもしれません。

長崎新幹線の線路は作ったけど、FGTが実際に使い物にならなかったら、その費用は誰が払うのでしょうか?------------Metamail-Part-End
Content-Type: text/html;  charset="utf-8"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable

佐賀県の掛園です。
 
 
長崎新幹線とFGT
 
長崎新幹線に導入予定の線路幅が異なる新幹線区間と在来線区間を直通運転できるのFGT(軌間可変電車)の開発が難航しています。
 
FGTは、線路幅を変える装置を搭載しているので、その分重く、複雑になるので新幹線区間でも在来線区間でも、他の列車よりスピードが遅くなります。せっかく長崎新幹線を導入しても、従来より時間が短縮出来なかったら本末転倒です。また、重くなった重量を無視してスピードを上げて運行すると列車の可動部分に負荷がかかり、破損してきます。
 
重量が重くならないように、軍事産業や最先端の素材を使うと、軽量化は可能ですが、莫大な材料費がかかり、かえってフル規格の線路を作った方が安くなるかもしれません。
 
長崎新幹線の線路は作ったけど、FGTが実際に使い物にならなかったら、その費用は誰が払うのでしょうか?