Return-Path: 
Date: Mon, 28 Jan 2019 23:21:14 +0900
From: 掛園 浩 
Reply-To: publichealthnetwork@umin.ac.jp
Subject: [PHNetwork:000862] 歯科医療費の節約について
To: publichealthnetwork@umin.ac.jp (PHNetwork)
Message-Id: <23B9C055671B42A98D1A177DA379A624@OwnerPC>
In-Reply-To: 
References: 
X-ML-Name: PHNetwork
X-Mail-Count: 000862
X-MLServer: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question,  please contact publichealthnetwork-request@umin.ac.jp;  
X-Mailer: Microsoft Windows Live Mail 15.4.3555.308
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
Importance: Normal
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V15.4.3555.308
X-Antivirus: Avast (VPS 190128-0, 2019/01/28), Outbound message
X-Antivirus-Status: Clean
Authentication-Results: barkla.umin.ac.jp;  spf=softfail (umin.ac.jp: domain of bbb@po.asunet.ne.jp does not designate 61.7.75.2 as permitted sender) smtp.mailfrom=bbb@po.asunet.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;  format=flowed;  charset="UTF-8";  reply-type=response
Content-Transfer-Encoding: 8bit
Precedence: list
Lines: 36
List-Id: publichealthnetwork.umin.ac.jp
List-Software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
List-Post: 
List-Owner: 
List-Help: 
List-Unsubscribe: 

佐賀県の掛園です。(新聞投稿用の記事です。)

歯科医療費の節約について

 現在、歯科医療費の年間の予算は約2.5兆円程度だと思います。この予算を超えてしまうと財源が足りなくなるからどうかはわかりませんが、先月まで保険請求が可能だったのが、今月から不可になるケースもあります。不可になったケースは医療機関の負担になります。
 今後、さらに少子高齢化が進んで財源の悪化は避けられないでしょう。

 この現状を改善するための方法を、WHO(世界保健機関)は1969年に発表しています。それは、水道水のフッ素添加です。フッ素を添加するとむし歯が半分以下に減少します。するとむし歯治療の医療費も半分以下になります。その節約できた医療費で保険適用外を保険適用にしたりすれば、国民は同じ税金で、むし歯も減り、さらにより良い口腔内環境を得る事が出来ます。

 水道の普及がいい国は水道水にフッ素を添加(米国、豪州、韓国、欧州等)、そうでない国は塩にフッ素を添加(スイス、南米等)しています。水道水にフッ素を添加の費用は、年間一人100円程度です。濃度は1ppm前後のごく少量ですので、水道の味も臭いも変化はありません。佐賀県でも学校でフッ素洗口する事でむし歯は7割以上減少しました。

 むし歯予防に使用するフッ素が危ないと言う人もいますが、その人達は科学的根拠に基づいて主張していません。本当に根拠があれば、WHOは正式に報告するよう求めています。医療費の節約にフッ素の利用を!


〒849-1321
佐賀県鹿島市古枝甲336の1
歯科医師
掛園 浩
0954-63-7118


正月の写真
http://www.asunet.ne.jp/~bbb/81-24.html

12月の写真
http://www.asunet.ne.jp/~bbb/81-29.html






---
このEメールはアバスト アンチウイルスによりウイルススキャンされています。
https://www.avast.com/antivirus