Return-Path: 
Date: Sat, 12 Oct 2019 14:13:58 +0900
From: 切明 義孝 
Reply-To: publichealthnetwork@umin.ac.jp
Subject: [PHNetwork:000972] 感染症情報1012
To: publichealthnetwork@umin.ac.jp (PHNetwork)
Message-Id: <10121413.ME14006601@umin.ac.jp>
X-ML-Name: PHNetwork
X-Mail-Count: 000972
X-MLServer: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question,  please contact publichealthnetwork-request@umin.ac.jp;  
X-Mailer: htmail
X-Encrypt: PLAINTEXT
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Precedence: list
Lines: 418
List-Id: publichealthnetwork.umin.ac.jp
List-Software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
List-Post: 
List-Owner: 
List-Help: 
List-Unsubscribe: 


滋賀県で死亡例 マダニの感染症、日本紅斑熱とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20191012-00146368/

マダニの感染症、滋賀県内で初の死者 日本紅斑熱発症
https://www.asahi.com/articles/ASMB946R7MB9PTJB008.html

マダニ感染症「日本紅斑熱」で50代男性死亡 滋賀県で初
https://www.sankei.com/life/news/191010/lif1910100011-n1.html

妊娠前から健康管理を 食事 運動 体重 感染症 … 
https://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/list/CK2019100802000203.html

インフル早くも流行期に 早めのワクチンで重症化予防
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO50681150X01C19A0000000

【待ったなし!流行が加速するインフルエンザ対策】感染症予防のプロ直伝! 今日から
実践できる「インフルエンザ予防チェック」
https://www.zakzak.co.jp/lif/news/191009/hea1910090003-n1.html

【感染症予報】10月に注意してほしい感染症、No1・インフルエンザ、No2・RSウイルス感
染症、No3・溶連菌感染症(A群溶血性レンサ球菌咽頭炎)、No4・ノロウイルス感染症
https://kansensho.jp/sp/article.html?id=IE00000416

生理1日目に超吸収タンポンを使用した女性 感染症で集中治療室へ(米)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6047128

コアラ脅かす、ヒトも感染するあの病 保護へ向けた光も
https://www.asahi.com/articles/ASM9F42P4M9FUHBI018.html

今年の「インフルエンザ」ちょっと気になる兆候が
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20191006-00145525/

ホルモンつくり、尿を排出…副腎や腎臓診る泌尿器科とは
https://www.asahi.com/articles/ASM9R3K4HM9RULBJ00C.html

抗生物質、指示守らず服用13%=「途中で治ったから」が最多−内閣府調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101100992&g=pol

乳幼児の気管支炎を招くRSウイルス 秋に流行することも
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190926-OYTET50009/

【海外発!Breaking News】帝王切開後に感染症 皮膚が壊死し異臭「あと1日遅れていた
ら命の危険も」(米)
https://news.livedoor.com/article/detail/17193582/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 トピックス『感染症エクスプレス@厚労省』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

◆風しんの報告が続いています
  2018年は、12月30日までに2,917例の届出があり、そのうち、2,857例は7月23日以降の
報告でした。
  2019年は、9月29日までに2,210例の報告があります。患者の多くは、昨年同様30〜50
代の男性で、都市圏を中心に報告されています。
  厚生労働省は、今般の風しんの発生状況を踏まえ、厚生科学審議会感染症部会及び予
防接種基本方針部会での議論に基づき、これまで風しんの定期接種をうける機会がなかっ
た1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日までの間に生まれた男性に対
して、抗体検査を前置した上で、予防接種法に基づいた風しんの第5期の定期接種を行っ
ております。
  対象となる男性は、2022年3月末までの間、市区町村により送付されるクーポン券を使
用すれば、原則無料で抗体検査及び定期接種を受けられるようになります。2019年度は、
1972年(昭和47)年4月2日〜1979年(昭和54)年4月1日生まれの男性に市区町村からクー
ポン券を送付しております。2019年度にクーポン券が送付されない対象者も、市区町村に
希望すればクーポン券を発行し、抗体検査を受けられます。なお、自治体により事業の開
始時期や対応が異なるため、お住まいの市区町村にお問い合わせください。

  なお、より多くの対象男性に対して告知し、抗体を獲得していただくために、厚生労
働省は、「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」とコラボレーション
したポスター及びリーフレットの作成や、SNSなどを通じた啓発活動を行っております。
また、「ラグビー日本代表」を起用した啓発活動を行っております。その他、名刺サイズ
の案内用紙やクーポン使用上の注意、医療機関向けのクーポン券の使用可否お知らせポス
ターなどを啓発資料として用意しておりますので、ぜひご活用いただければと存じます。
  以下の風しんの追加的対策特設ページからもダウンロードできますので、是非普及啓
発活動の資材としてお役立てください。

 <風しんの追加的対策特設ページ>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kan
senshou/rubella/index_00001.html
 ■□シティーハンター□■
<ポスター(A2サイズ)>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/rubella/poster_cityh.pdf
<リーフレット(A4サイズ)>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/rubella/leaf_cityh.pdf
 ■□ラグビー日本代表□■
<ポスター(A2サイズ)>
https://www.mhlw.go.jp/content/poster_rugbyj.pdf
<リーフレット(A4サイズ)>
https://www.mhlw.go.jp/content/leaf_rugbyj.pdf
<ポスターとリーフレットの画像使用について>
 風しんの啓発活動以外の用途では、ご使用をご遠慮申し上げます。また、ポスター・リ
ーフレットの画像を加工・編集してのご使用も固くお断り申し上げます。

<クーポン券の使用可否のお知らせポスター>
https://www.mhlw.go.jp/content/000537268.pdf
 <名刺サイズの案内用紙>
https://www.mhlw.go.jp/content/000537274.pdf
 <クーポン券の使用上の注意>
https://www.mhlw.go.jp/content/000537276.pdf

 今回の追加的対策の円滑な実施にむけて、引き続き検討を進めてまいります。

 <風しんについて>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansens
hou/rubella/
<風疹 発生動向調査 2019年第39週(’19/10/2現在)> 
http://www.niid.go.jp/niid/images/idsc/disease/rubella/2019pdf/rube19-39.pdf

【リーフレット】
 <体調不良の時はムリしないで>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansens
hou/rubella/dl/poster15.pdf
<妊娠を希望する女性、妊婦とそのご家族へ>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansens
hou/rubella/dl/poster14.pdf
<職場は風しん予防対策をしていますか>
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansens
hou/rubella/dl/poster13.pdf


 ◆インフルエンザの発生状況を公表しました(2019年10月11日)
  全国の定点医療機関当たり報告数は0.99

 2019年第40週(9月30日〜10月6日)のデータを公表しました。
  全国の定点医療機関当たり報告数は0.99となり、前週の0.92よりも増加しました。

 <インフルエンザに関する報道発表資料>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou01/houdou.html


 ◆RSウイルス感染症の流行が続いています
 2019年8月より、RSウイルス感染症の報告数が増加しており、現在も流行が継続してい
ます。
  RSウイルスは子どもと大人のどちらにも感染することがあり、症状は風邪の様な軽い
症状から、呼吸困難などの重い症状を起こすことまで様々です。特に、新生児や6ヶ月以
内の乳児、先天性心疾患や肺の基礎疾患があるお子さんに感染すると、時に肺炎や細気管
支炎など、重篤な病態を引き起こすことがあり、注意が必要です。
  感染経路は患者の咳やくしゃみなどによる飛沫感染と、ウイルスが付着した手指など
を介した接触感染が主です。感染対策として、マスクを着用することや咳エチケット、手
洗いなどの対策を徹底することが大切です。

 <RSウイルス感染症>
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-15.html


 ◆フィリピンでポリオ(急性灰白髄炎)が発生しています
 2019年9月に、フィリピンにおいて、ポリオ(急性灰白髄炎)の発生が報告されました
。急性弛緩性麻痺の症状のある患者さんを観た際は、フィリピンなど、ポリオ流行国への
渡航歴を聞いた上で、ポリオの検査をご検討ください。必要に応じて、ポリオや急性弛緩
性麻痺の届出の徹底もお願いします。
  なお、フィリピンを含め、ポリオが発生している国に4週間以上の長期滞在を予定して
いる方は、渡航前の追加接種が世界保健機関より推奨されています。特に、1975年から19
77年生まれの方はポリオに対する免疫が低いことが分かっており、この世代の方に対して
は追加接種が強く推奨されます。
  また、定期接種(四種混合)を終えてない方や、これまでに一度もポリオの予防接種
を受けたことがない方は、長期滞在しない場合であっても、渡航前に予防接種を受けて頂
くことが推奨されます。


◆コンゴ民主共和国でエボラ出血熱が発生しています
 厚生労働省では、検疫や国内での対応強化のため注意喚起を行っています。エボラ出血
熱の流行地域であるコンゴ民主共和国(北キブ州及びイツリ州)から帰国された方は、検
疫官に申告するようにしてください。 
  2018年8月1日(現地時間)、世界保健機関(WHO)及びコンゴ民主共和国(旧ザイール
)保健省は、同国北東部の北キブ州において、エボラ出血熱が発生したことを発表しまし
た。2019年10月7日までに、北キブ州・イツリ州・南キブ州の3州において、2,143名の死
亡例を含む、3,206例の患者(確定3,092例、疑い114例)が報告されています。また、201
8年8月8日から高リスク群に対してのワクチン接種が始まりました。
  2019年6月11日(現地時間)、WHO及びウガンダ共和国保健省は、同国西部のカセセ県
において、エボラ出血熱患者が確認されたことを発表しました。2019年8月30日までに、
3例の死亡例が報告されています。これらの患者は、コンゴ民主共和国からの入国者の発
症例で、患者への接触者については追跡できているとのことです。
  2019年7月14日(現地時間)、北キブ州の州都ゴマにおいて、エボラ出血熱患者が確認
されました。2019年7月17日、今回のエボラ出血熱の流行に関する緊急委員会がWHOで開催
され、「国際的に懸念される公衆衛生上の危機(PHEIC)」に該当するとの見解が示され
ています。


◆「新型インフルエンザの診療と対策に関する研修」を11月3日に開催します
 2009年の新型インフルエンザ(A/H1N1)の世界的な大流行以降、新たな新型インフルエン
ザは発生していませんが、本年は2009年の新型インフルエンザA(H1N1)から10年となりま
す。新型インフルエンザは10〜40年周期でみられるとされており、アジア諸国等において
は、依然として鳥インフルエンザウイルスのヒトへの感染が確認されています。
  新型インフルエンザを取り巻く、鳥インフルエンザの疫学、治療や感染対策の現在の
流れを含め、本研修では、新型インフルエンザの最新の状況等、6人の専門家が解説いた
します。
  席に限りがございますので、早めのお申込をお願いします。
  【日  時】令和元年11月3日(日)13:15〜16:15(受付開始13:00)
  【会  場】イイノホール&カンファレンスセンター
    (東京都千代田区内幸町2-1-1) 
      http://www.iino.co.jp/hall/access/
 【参加費】無料
  【参加方法】下記URLよりお申し込みください。
  ※事前申込制につき、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
 <令和元年度新型インフルエンザの診療と対策に関する研修>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/kouen-kensyuukai.html


 ◆「第3回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」が11月9日に開催されます
 「薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」は、薬剤耐性(AMR)対策の普及啓発活動を
広く募集し、優良事例を表彰することで、薬剤耐性(AMR)対策の全国的な広がりを促進
することを目的としています。
  今年は合計57件の応募があり、これらの中から「厚生労働大臣賞」など5つの賞につい
て表彰対象を決定いたしました。表彰式の一般参加をご希望の方は、下記の要領に従って
お申込みください。

  「第3回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」
  【日  時】令和元年11月9日(土)14:00〜15:00(予定)※
 【会  場】野村コンファレンスプラザ日本橋(東京都中央区日本橋室町2‐4‐3日本橋
室町野村ビル6F)
  【参加方法】令和元年10月10日(木)12時より下記ウェブサイトで申込受付し
ます。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/infection/event/amrhyosyo2019.html 

※ 表彰式後引き続き、15:00〜15:40(予定)に薬剤耐性(AMR)対策普及
啓発のためのトークイベントを行います(「薬剤耐性へらそう!」応援大使のJOYさん
、篠田麻里子さんの他、芸人AMEMIYAさん、俳優の荒牧慶彦さんも出演予定です)。


◆J-PRIDE研究成果発表会「重症・難治性感染症の理解と予防・治療法の開発に向けて 〜
若手研究者たちの挑戦〜」開催のお知らせ
 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)は、事業発足3年目を迎える感染症
研究革新イニシアティブ(J-PRIDE)において創出された成果を紹介する研究成果発表会
を開催します。J-PRIDEでは、異分野連携や斬新な発想に基づく挑戦的な課題から、数々
の顕著な成果が生み出されてきました。本発表会が、感染症研究関連分野から参加される
皆様にとって、新たな着想を得て、研究ネットワーク拡大の機会となることを期待します
。

  日時: 令和元年11月18日(月)9:00〜17:40、11月19日(火)8:55〜17:50 
  会場: イイノホール (東京都千代田区内幸町2-1-1)
  詳細: https://www.amed.go.jp/news/event/jpride_sympo_2019111819.html
 お申し込み方法:以下URLよりお申し込みください。
https://www.d-wks.net/amed191118/form/


 ◆第1回Hospital Water Hygiene研究会学術集会が11月23日に開催されます。
  下記の通り、第1回Hospital Water Hygiene研究会学術集会が開催されます。参加ご希
望の方は事前申込制となりますので、下記URLをご覧ください。

  第1回Hospital Water Hygiene研究会学術集会
  日時:2019年11月23日(土) 12:50〜17:45
 会場:東京医科大学病院 臨床講堂 (東京都新宿区西新宿7−1)
  メインテーマ:医療機関の給水給湯系統に存在する病原微生物問題を考える
 主催:Hospital Water Hygiene研究会
  協力:厚生労働省科学研究費補助金(厚生労働省科学研究費補助金(健康安全・危機管
理対策総合研究事業)「公衆浴場におけるレジオネラ症対策に資する検査・消毒方法等の
衛生管理手法の開発のための研究」班、「化学物質等の検出状況を踏まえた水道水質管理
のための総合研究」班より微生物分科会
  URL:https://fs.lck-cloud.jp/u13673/annualmeeting/


 ◆動画【止めるぞ 風しん 〜おじさま世代の皆様へ〜】を公開中
  YouTubeにて動画【止めるぞ 風しん 〜おじさま世代の皆様へ〜】を公開しております
。風しんの患者が急増する中、40代、50代の皆さま、その他の皆さまも、すぐ検査に行っ
ていただきたい思いを動画にし、公開いたしました。
  風しんはなぜ怖いの?クーポン券とは?どうやって使うの?など、わかりやすく動画
にて説明しております。ぜひ皆様の視聴および周りの方への視聴のお勧めをお願いいたし
ます。
 <動画はこちら>(YouTubeへリンク)
https://www.youtube.com/watch?v=IUQZN1J4zI4


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 感染症発生情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■国内の感染症発生状況

◆IDWR  2019年第39週(第39号)(2019年10月11日)
  <伝染性紅斑>伝染性紅斑の定点当たり報告数は増加し、過去5年間の同時期と比較し
てかなり多い
<IDWR 感染症発生動向調査週報>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2019.html


 ■海外の感染症発生状況

◆厚生労働省検疫所(FORTH):海外の感染症情報
 (2019年9月27日〜2019年10月11日掲載)

  2019年10月04日 中東呼吸器症候群(MERS-CoV)−サウジアラビア王国(更新)
  https://www.forth.go.jp/topics/20191004.html
 2019年10月03日 リステリア症−スペイン
 https://www.forth.go.jp/topics/20191003.html
 2019年10月02日  伝播型ワクチン由来ポリオウイルス2型−ガーナ共和国
  https://www.forth.go.jp/topics/201910021330.html
 2019年10月02日  タンザニアにおけるエボラ出血熱による死亡疑い例の発生(2019年10
月)— 海外安全情報
  https://www.forth.go.jp/topics/20191002.html
 2019年09月27日 パキスタンにおけるデング熱の流行にかかる情報
  https://www.forth.go.jp/topics/20190927.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 リンク集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆感染症情報のリンク集
  国立感染症研究所:http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases.html
 厚生労働省検疫所(FORTH):http://www.forth.go.jp/index.html
 エイズ予防情報ネット(API-Net):http://api-net.jfap.or.jp/
 CDC:http://www.cdc.gov/
 ECDC:http://www.ecdc.europa.eu/en/Pages/home.aspx
 China CDC:http://www.chinacdc.cn/ 
  国立医薬品食品衛生研究所:http://www.nihs.go.jp/kanren/shokuhin.html


 ◆感染症に関するQ&Aのリンク集
 <ジカウイルス感染症>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000109899.html
<中東呼吸器症候群(MERS)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mers.html
<腸管出血性大腸菌感染症>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177609.html
<マイコプラズマ肺炎>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou30/index.html
<RSウイルス感染症>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html
<感染性胃腸炎(ノロウイルス)>
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
<感染性胃腸炎(ロタウイルス)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/Rotavirus/index.html
<手足口病>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/hfmd.html
<咽頭結膜熱>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou17/01.html
<重症熱性血小板減少症候群(SFTS)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html
<インフルエンザ>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
<鳥インフルエンザ>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144461.html
<鳥インフルエンザ(H5N1)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144523.html
<鳥インフルエンザ(H7N9)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144470.html
<鳥インフルエンザ(動画)>
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9687.html
<狂犬病>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html
<結核とBCGワクチン>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/bcg/
<オーラルセックス(口腔性交)による性感染症>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/seikansenshou/qanda.html
<ポリオとポリオワクチン>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/qa.html
<日本脳炎>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/dl/nouen_qa.pdf
<子宮頸がん予防ワクチン>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/qa_shikyukeigan_vaccine.
html
<子宮頸がん予防ワクチン接種の「積極的な接種勧奨の差し控え」>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/qa_hpv.html
<風しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/rubella/
<麻しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/measles/index.html
<麻しん(English)>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/measles_eng/index.html
<水痘>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou/varicella/index.html
<肺炎球菌感染症(高齢者)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou/haienkyukin/index_1.html
<エボラ出血熱>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html
<デング熱>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever_qa.html
<梅毒>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/seikansenshou/qanda2.html


 ◆広報・啓発ツールのリンク集
 <咳エチケット>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html
<薬剤耐性(AMR)対策>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120172.html
<インフルエンザ予防対策>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/keihatu.html
<麻しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/measles/dl/leaf_z.pdf
<風しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansensh
ou/rubella/dl/poster09.pdf
<啓発ツール:定期の予防接種(主に小学生までのお子さんが受けた方がよい予防接種)
>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou/keihatsu_tool/index.html
<予防接種スケジュール(国立感染症研究所)>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/component/content/article/320-infectious-diseases/v
accine/2525-v-schedule.html
<予防接種後健康被害救済制度>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/dl/le
aflet_h241119.pdf
<性感染症>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou/seikansenshou/index.html
<動物由来感染症>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/
<狂犬病>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/

 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
      公衆衛生ネットワーク
投稿は: publichealthnetwork@umin.ac.jp
アドレス変更依頼や配信停止は切明へ phnet@msn.com
過去記事は下記アドレスから利用できます。掲載は翌日になります。
https://center4.umin.ac.jp/ml/archive/PHNetwork/
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・・